資金繰りの悪化を防ぐためには資金繰り表の作成が重要で、現状や将来のお金の流れを把握することで資金不足に陥らないよう対策することができます。
では資金繰り表とは具体的にどういったものなのでしょうか。
ここでは資金繰り表とその作成方法についてご紹介します。
資金繰り表とは?
資金繰り表とは会社の債権や債務、借入金、貸付、投資などの状況を把握するためのもので資金繰り実績表と資金繰り予定表があります。
資金繰り実績表とは実際取引のあった過去の資金繰り実績を表すもので、資金繰り予定表とは今後予測される資金繰りの見込みを表すものです。
この2つが揃ってはじめてお金の流れを把握することができます。
資金繰り表を外部の業者に委託する企業も多くありますが、いち早く会社の問題に気がつき対策を立てるためには経営者をはじめ会社内部の人間が資金繰り表を作成した方が良いでしょう。
また銀行に融資を受ける際にも必要で、資金繰り表を元に現状や将来の資金状況を説明することで融資を受けやすくすることができます。
資金繰り表の作成方法について
資金繰り表を作成する際にはまず資料を準備しておくことが大切で、下記のような資料が必要になります。
「資金繰り実績表」
・現金出納帳
・当座預金、普通預金出納帳
「資金繰り予定表」
・月次、年次経営計画
・受取、支払、割引手形期日帳
・借入金返済予定表
資金繰り実績表はまず上記資料を元に多桁式出納帳を作成します。
多桁式出納帳とは経常収支(事業による収支)、経常外収支(設備投資や融資など臨時的に発生する収支)を日付ごとに月別に表にしたもので、現金出納帳と当座預金出納帳、普通預金出納帳の3つをまとめたものです。
そして多桁式出納帳の月毎の合計値を転記したものが資金繰り実績表となります。
資金繰り予定表はまず具体的な経営計画を立て、受取・支払・割引手形期日帳や借入金返済予定表などを元に今後の資金の流れを確認して表にまとめます。
このときに資料だけ見るのではなく関係部署から直接ヒアリングし、数値に大きなズレがないか確認するようにしましょう。
このように資金繰り表はスムーズな経営に欠かせないものといえますので、経営者が先頭に立って作成することが大切です。